336001給与明細書はどこで買えばいい?伝票の中身や内容について

弥生給与ソフトで印字できる給料明細書は、弥生給与専門の伝票で印刷をし、
ありがとうの気持ちを込めて社員様やスタッフ、アルバイト、パートの皆様にお給料日に渡す
中小企業様が多いです。
弥生給与ソフトには
専用の給与伝票が何種類もあります。
一番人気の弥生給与ソフトで使える専用伝票は336001給与明細書です。
Contents
336001給与明細書はどこで買えばいい?
336001給与明細書は、弥生メーカーが作っている
給料伝票で、通販もいろいろなところが販売しています。
どの通販店も
いろいろな長所ありいいお店もいっぱいあります。
当社は、伝票専門通販店で
お客さからこんなお喜びの声をいただいています。
[chat face=”woman1″ name=”女性の口コミ” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]前任の給料担当の人が引き継ぎせずに変わったので、どの伝票を使っていいかわからなかったけど、履歴を調べてくれたので、間違わずに給与伝票が買えました。[/chat] [chat face=”man3″ name=”男性の口コミ” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]スタッフの給与計算した後で印刷をしようと思ったら伝票がなくて焦りました。
でも、当日出荷してくれたので、すごく助かりました。[/chat]
なぜ336001給与明細書が給与明細書伝票の中で一番人気があるのですか?
下記の「人気サプライ用品ベスト5」は、弥生メーカーさんのデータです。
弥生給与ソフト部門で1位の人気を誇っている336001給与明細書です。
なぜ、そんなに336001給与明細書に人気があるのか3つの理由があります。
336001給与明細書は様々なソフトで使えるから
336001給与明細書は
やよいの給与計算ソフトや弥生会計ソフトでも使える給与明細書です。
弥生メーカーソフトは、ソフトによっては印字できない給料明細書もあります。
この336001給与明細書は、弥生給与ソフトをお使いの企業様はもちろん。
弥生会計ソフト(弥生会計スタンダード、弥生会計プロフェッショナル)でも336001給与明細書を使って、給与明細書を印字ができます。
また、336001給与明細書は、やよいの給与計算ソフトでも使えるオールマイティーな給料明細書だからなのです。
336001給与明細書はインクジェットプリンターでも使える給与明細書
給与明細書を印字するプリンターは指定があります。
商品によっては、レーザープリンター(セブンイレブンなどにある大型のプリンターをイメージしてください)しか印字ができないのです。
小さな会社では、印刷を間違えないように、給与明細書だけインクジェットプリンターを使って印字されているところも少なくありません。
336001給与明細書は、弥生給与ソフト、弥生会計ソフト、やよいの給与計算ソフトで使える伝票の中で唯一インクジェットプリンターで使える給与明細書です。
もちろん、レーザープリンターでも印字できる便利な給与明細書です。
336001給与明細書は全員メモや個人メモが印字できる給料伝票だから
実は、当社でも336001給与明細書を使っています。
毎月給与明細書の下の方にメッセージを書く欄があるので、一言メッセージを入力してスタッフに渡しています。
また、次の月の目標金額も書くようにして、社員全員に目標金額の意識づけを行なっています。
336001給与明細書はどんな封筒に入れたらいいですか?
よくあるお問い合わせに
弥生給与明細書336001に対応する給与封筒はどんな窓付き封筒がありますか?
という質問があります。
これが弥生会計弥生給与ソフト対応336001給与明細書です。1箱500枚入りです。
(余談ですが、激安販売ドットコムにはこちらの伝票小ロット弥生会計・弥生給与ソフト対応伝票3366001・給与明細書100枚ならびに弥生会計・弥生給与ソフト対応伝票3366001・給与明細書50枚をご用意しております。)
この弥生336001給与明細書に対応する給与封筒での中で333106給与明細書専用窓付封筒が一番おすすめな封筒です。
336001給与明細書に333106給与明細書専用封筒がオススメな3つの理由
336001給与明細書を入れる封筒として、なぜ333106給与明細書専用窓付封筒がオススメかというと3つの理由があります。
336001給与明細書に333106給与明細書専用封筒がぴったり入る特注の封筒だから
たくさんある中から、なぜ333106給与明細書専用窓付封筒をおススメするかと言うと、336001給与明細書この給与明細書がぴったり入る大きさだからです。
一般に販売されている窓付き封筒にこの336001給与明細書を入れると、上下に余白ができ、スカスカした形になります。 名前が窓から見えない位置になったりしてちょっと不恰好な時があります。
333106給与明細書専用封筒は「給与明細書」を書いてあるから
スタッフに渡す大切な「給与明細書」だからこそ、給与明細書と書いてる方がわかりやすいですよね。
333106給与明細書専用窓付封筒は、写真を見てもわかるように、わかりやすいように大きく青い文字で「給与明細書」と書いてあります。
他の封筒とごっちゃにされるとトラブルが起きる可能性があります。
333106給与明細書専用封筒は透けない紙を採用しているから
社員の大切な給与明細額を他のフタッフにはもちろんのこと、よそ様の人に見られたら困りますよね?
333106給与明細書専用窓付封筒は、透けない紙を採用しているので、封を開けない限り見ることができないので、安心して渡すことができます。
333106給与明細書専用封筒はボーナスの時に使えない!
もしかしたら、お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、「給与明細書」と書いているために、賞与のとき、ボーナス支給の時は、残念ながらこの封筒は使えません。
でも、ご安心ください!
全く同じ大きさで、右肩に「賞与明細書」と書かれた弥生給与3331110賞与明細書専用窓付封筒もあります。
336001給与明細書はこの封筒で代用している企業も
企業によっては、幾つかの会社の給与担当をしていて、封筒で分けたい!などのご要望もあります。
通常の窓付き封筒より、少し小さめの下記の弥生の不当でしたら、給与伝票を入れても遊びが少ないので、伝票を入れてもスカスカしません。
ただ、今回ご紹介する3種類の封筒は、どれも給与明細書とは書いていません。
(後ろがシールではなく、薄糊がついている弥生333101窓付封筒【アクア】(ページプリンタ帳票用)タイプもあります。お値段は若干こちらの方がお手頃です)
(こちらも、後ろのシールではなく、薄糊のタイプ、弥生333102窓付封筒【グリーン】があります)
このグレーのタイプは、もともとシールタイプを作っておらず、薄糊のタイプです。
一番大きな違いは、333106給与明細書専用窓付封筒は辺の短い方が封です。こちらは、現金などを入れるときにもバラバラでないので良いです。
一方、今回ご紹介した3種類は、辺の長い方に風があるので、小銭を入れるような企業にはオススメではありませんが、給与明細書のほか、何か他に用紙など入れる時は、作業がしやすいのはこの辺の長い方となります。
336001給与明細書と封筒セットがあるので小規模企業には便利
「給与明細書と給与封筒のセット商品はないの?」というお声に応えて、弥生メーカーは封筒と給与明細書のセット商品を作りました。
弥生会計弥生給与ソフト対応336001給与明細書300枚と弥生給与弥生会計333106給与明細書専用窓付封筒が300枚入ったセット弥生336007給与明細書・専用窓付封筒セット です。
ただ、小さな企業様では「300セットなんて全部使い切るのに何年かかるんだ!」というお声も聞いて、50セットの小さなセット商品も当社では販売しております。
336001給与明細書と336001G給与明細書はどんな違いがありますか?
336001給与明細書弥生会計弥生給与ソフト対応と336001G給与明細書(グリーン)弥生会計弥生給与は見た目かなり似ていますが、どう違いますか?
というお問い合わせがありました。
違いは、「色」だけです!
左のタイプは、336001給与明細書弥生会計弥生給与ソフト対応はベースがブルー(青)です。
また、右側の336001G給与明細書(グリーン)弥生会計弥生給与はグリーン(緑)です。
全く同じレイアウトの給与伝票はどんな感じに使い分けるかというと、
正社員の方が336001給与明細書弥生会計弥生給与ソフト対応を使用します。
そして、アルバイトの方が336001G給与明細書(グリーン)弥生会計弥生給与という様に使い分けをされる。
そんな企業様もあります。
336001給与明細書のサンプルはもらえますか?実際に見て、試し印刷をしてから購入したい
こういう風に画像で見ても、実際に見て見ないとイメージができません。
上司に一旦、聞いて見ないと給与明細書の容姿を決定できない。
という経理ご担当者様、給与ご担当者様、総務ご担当者さま、ご安心ください。
今回ご紹介した、弥生メーカーの窓あき封筒や弥生給与明細書はサンプルで無料でお送りすることが可能です。
・御社名
・ご住所
・お電話番号
・ご希望の弥生サンプル番号
を明記の上、激安販売ドットコムへ「サンプル希望」と明記の上、ご連絡くださいませ。