弥生給与ソフトサポートってどういう保守が受けられるのですか?
弥生給与ソフトをご検討されていらっしゃる中小企業のユーザー様より、弥生給与ソフトの保守サポートについて詳しく聞きたいとお悩みがありました。
2013.1月現在ですが、現在販売している弥生給与13ソフトを元にお伝えしたいと思います。
弥生給与「あんしん保守サポート」は1年間の年間保守契約で、ご希望の方のみ契約するサポート契約となります。
大きく分けて
1.弥生給与ソフト製品操作サポート
2.弥生給与ソフトプログラム保守
3.弥生給与ソフト製品保守データ
4.弥生給与ソフト情報提供サービス
5.弥生給与ソフトサプライ用品割引
あります。
1.弥生給与ソフト製品操作サポート
上記の中で一番ご好評を得ているのは、電話サポートです。
2.弥生給与ソフトプログラム保守
弥生給与ソフトをお使いのユーザー様で、サポート期間中にお使いいただいている弥生給与ソフト製品の後継製品(新製品)が発売された場合、無償でご提供する「バージョンアップ製品無償提供」が一番ご好評を得ています。
今回ならば、
平成23年12月2日公布・施行された復興財源確保法により、スタッフや社員さんにお支払いする金額が変わるときに、ソフトの中身が変わるため、後継製品で対応してもらう必要があります。
このような場合は何度でも、無償提供されます。
3.弥生給与ソフト製品保守データ
4.弥生給与ソフト情報提供サービス
また、業務支援サービスとして
1.人事/総務支援サービス
上記の福利厚生サービスを使って安価に映画や宿泊が出来るというサービス。
2.情報システム支援サービス
3.経理・財務支援サービス
上記のあたりも活用されていらっしゃる中小企業のユーザー様は多いそうです。
もし、現在弥生給与ソフトソフトお持ちの方で、保守契約をしたい弥生給与ユーザー様はお気軽にお問い合せ下さいませ。
なお、弥生給与あんしんサポート契約は2種類ございますので、比較・検討されてみてください。